30代サラリーマンDの家計簿

妻・子1人持ちサラリーマンDの家計を公開します

D家の毎月積立金について

 

こんばんはDです。

毎月公開している家計簿に貯蓄額を記載していますが、その内訳に

いうものを設定しています。今回はなぜこのようなことをしているのか書いてみよう!ということです。

 

 

f:id:dnokiroku:20151120200901j:plain

生活防衛費貯蓄(5.5万円/月)

D家は

  • お金を理由に子供のやりたいことを制限させない
  • 子供にお金をかけて自分たちの老後のお金が無くなり、定年を過ぎてから働かないと生活できないという状況を回避したい。(好きで働くなら全然OK)
  • 欲を言えば早期リタイヤしたい。

上記を目標に資産形成をしていきたいと考えています。資産形成をするには色々な手段がありますが、約2年前、総貯蓄18万円になったわたくしが本や、ネットで調べたあげくにたどり着いたのは長期間のインデックス投資です。正直、これまで全く投資経験が無いので非常に不安です、まだまだ本、ネットで調べたりして情報を入れている状態です。いつも勉強させてもらっているブログの中に

 

”リストラ、病気等で給与収入が0でも2年間生活できるぐらいの生活防衛資金を貯めるべし、投資は貯蓄後の余裕資金でやりなさい”

 

ということが書かれていたので、それを守り今現在は生活防衛費を貯蓄している段階です。生活防衛資金額について多くのブロガーが議論してますけど(中にはそんなにいらんだろとか、それは少なすぎるとか反対するような意見もチラホラ)、それぞれの家庭環境によって大きく変わると思いますので本人が安心・納得できる貯蓄額であればいくらでもいいんじゃないかと思います。D家は夫婦二人とも離職しても比較的就職しやすい職業であること、長期投資をしていくので投資期間が非常に重要であり、残りの投資期間を出来るだけ長く取りたい、等を考慮した上で、貯蓄額は1年半を暮らせるように出来ればいいかな~と考えています。

最近では生活防衛費を貯めながら、少額で長期投資していこうかとも考え中です。

 

学資保険(1.5万円/月)

これはまだ自分がお金に関して無知だったときに子供が生まれたからとりあえず・・・という感覚で適当に入ったものです。今解約しても、たいして戻ってきませんのでそのまま掛け続けています。契約当時は教育費に手が出てもおかしくない状況でしたので今考えると入ってて良かったとも言えますね。元本割れしないのが唯一の救いです。

 

車関連積立(2.5万円/月+ボーナス20万円/年)

乗り物関連費用として積み立てているものです。D家は車1台とバイク1台所有してるので、それに関する費用をすべてこれで賄います。(駐車場代は別でした・・・家賃に入っています)それプラス、乗り物買い替え費用でもあります。安くて、乗れたらなんでもいいわーという素晴らしい人間ではないので、多少燃費を犠牲にしても(多少ですよ)かっこいいのがいい、自分があまり好きではないのに乗り続けるのは非常にストレスになるから、D家では「気に入った車をとことん乗りたおそう!」という方針です。数年で乗り換えるぐらいならきちんとメンテナンスして十数年、何十万キロ走る方が節約になるとも、どこかのサイトで見たような記憶があります。

毎月2.5万円で年間30万円、10年貯蓄で300万円、ボーナス年間20万の内、車検やメンテ、税金等で使ってもあまるだろうから10年後は300万以上は貯まっているだろうという簡単な予想をして貯めてます。

 

教育関連積立(1万円/月)

 学資保険で教育費は貯めているものの、D家の場合所詮満期で300万弱程度。全く足りません。最もお金がかかる一人暮らし私立大学に行くことを想定して貯蓄していくこととしています。

毎月1万+学資保険+児童手当(198万円)+お年玉でなんとかなりそうかな、年を重ねていき給料が上がっていけば積立金増額をしていきます(塾とか行き始めたら足りないだろうなぁ)、それでも足りない分は子供に奨学金でも借りてやっていってもらおうか・・・

 

被服費積立(5千円/月)

家計管理開始から数カ月は被服費は積み立てていませんでした、というか服とか買ってませんでしたので気にならなかっただけでした。ぎりぎりの予算で生活して、より多くの貯蓄が出来るようにすることばかり考えてて、被服費なんて頭に全くありませんでした。いざ買わないといけない状況になり、どっから出すんだ?予算カツカツですけど・・・貯蓄額も減らしたくないんですけど・・・と案の定、空気が悪くなったので、話し合い、積立してその中でやりくりしよう、ということで落ち着きました。年間6万円では少ないのではないかと思いますが、様子見て調整していく予定です。とりあえず1年は無駄なものは買わず、どの程度消費するかデータ取りですね。

 

今のところ積立金はこんな感じです。

まだまだ問題点はあるかと思いますが、ゆっくりいいものを作り上げていきたいです。何かいい情報があれば教えてくださいね。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。